私の住むエリアでは春イカが絶好調な今日この頃です。私自身も奇跡的に釣行毎に釣れてしますという神がかった結果を出してしまっております。昨晩も2.3キロと0.8キロのアオリイカを釣ることができました!もう最高です!!
もちろん喜ばしいことなのですが、他の釣り、私の場合はサーフですが、そちらに行く気がなかなか湧いてきません 汗
SNS等では遠州灘でもヒラメ、シーバス、マゴチが釣れているみたいなのでそろそろ行きたいのですが…
こんな嬉しい悩まみを持つ日が来るとは…まぁ、またいつ修行の日々に戻るかわからないので今はエギングを満喫します 笑
目次
アオリイカ 釣れる潮位について考えてみた。
で、本日はアオリイカの釣れる潮位について考えてみました。
一般的?に釣りの潮位は、上げ3分から下げ分とか、上げ7分から下げ3分とか言われているそうです。
干潮から満潮まの時間を10で表すと、干潮が0満潮が10
上げ3分から下げ7分=干潮から上げに向かっている3のところから始まって、満潮の10を通り越して、干潮0に向かう途中の7のまでが良い時間帯。
上げ7分から下げ3分=干潮から上げに向かっている7のところから始まって、満潮の10を通り越して、干潮0に向かう途中の3のまでが良い時間帯。
なんだかわかりづらいです。
しかも、これに朝、夕のマズメが絡んできたりして釣れる時間帯が決まるとか…
しかもしかも、上げ3分から下げ7分これを時間にすると大体4時間くらいあります。
結構長くね?ってなりますよね。こんなに長い間釣れ続いていることは見たことがありません。
どうやら、海の潮は上げている最中でも下げている最中でも動いたり、止まったりを少しづつ繰り返しながら干潮、満潮に向かっているとのこと。んで、その小刻みな動きの中でも潮が多く動く時間帯が最も釣れやすいとか。
確かに潮どまりでない時間帯でも止まっていたり、突然少し動き出したりします。
これらの潮が動き出したり、止まる前などの変化があるタイミングで釣れるっていう話も聞きます。
個人的にはこの潮が動き出した、止まる前、このタイミングが釣れるような気がします。エギを投げていても潮が全然動いていない時はやっぱり釣れていない気がするし、不思議なのはイカって割と短い時間の間にまとまって釣れていることをよく目にします。
まぁ群で回遊してきたからまとまって釣れたってこともあるかと思うのですが、魚もはじめ海の生物は潮の流れに絡んで移動したりすると聞いているし、知り合いのダイバーの人に聞いても魚のいるところには潮の流れがあるのは割と当たりまえだとか。
つまり、潮が動いていて変化がある時が釣れる時間!で良いのかな?
良くわかりませんが私的にはモチベーションを保つためそういう事にしてきます!
干潮、満潮どっちのタイミングでイカは釣れるのか?
で、じゃあ干潮、満潮、どっちが良いの?
満潮だと水量も多いし、遠くからイカや魚が入ってきそう。干潮だとその逆。
上げに向かってきてる潮なら魚が次々と入ってくる。下げに向かってるとその逆。
そんな事も考えちゃいます。
でも、サーフでのヒラメ釣りは下げ潮が良いとかって話も聞くし。
これも結局どっちが良いのかわかりません。
個人的な経験ですが、私の通っている釣り場では少し前までは満潮前後にパタパタっと釣れていましたが、ここ数日は干潮前後でも釣れています。
イメージ的には満潮前後の方が良さそうですが、エギングマイスターは動画で干潮前後もチャンスがあるって言ってたました…
と、いう事でこれも良くわかりません!!
んで、個人的な結論。干潮、満潮前後の潮が動き出す、止まるタイミング!!
以上。
干潮前後に釣れたアオリイカ
結局良くわからない結論に達しました 泣
とりあえず、昨晩の2杯は干潮前後に釣れました。
2.3キロ、0.6キロでした。
釣れたエギは2杯とも最近絶好調のガンクラフトの餌木邪、カラーはサクラエビオリーブ。